学術情報

category

獣医学専攻大学院演習

日時:令和3年10月14日(木)13:00〜

Zoomによるオンライン発表会

(Zoom会議の情報はメールにて案内します)

 

13:00〜13:40<動物構造機能学特別研究F(中間発表)>

演題:Ephrin-B1 and EphB4 as novel markers for steroidogenic cells in naturally cycling mouse ovary and adrenal gland

 

演者:Alam Jahangir(獣医解剖学教室)

 

新任教員研究発表会

日時:2021年9月22日(水)午後1時〜午後3時(予定)
場所:ZOOM会議室(入室情報は当日の朝、改めて送信します)
発表者:富張瑞樹先生(特殊診断治療学研究グループ)、石川真悟先生(大動物臨床医学研究グループ)
発表内容:
===============
富張瑞樹先生(特殊診断治療学研究グループ

タイトル:レトリーバー種で認められたスイマパピー症候群の発症要因に関する検討
 スイマーパピー症候群とは、新生子期の犬や猫にみられ、四肢または前肢・後肢が側方に展開し、swimmer様の動作を主徴とする起立不能疾患である。本症候群は新生仔の特徴的な動きのみがクローズアップされることが多く、その病態や、診断基準、治療法について未だ不明な点が多い。原因についても、整形学的、神経学的、栄養学的、遺伝的、環境的要因が示唆されてはいるが、明らかとはなっていない。これはおそらく、「症候群」という名前で、同様の動きを伴う多犬種の病態すべてをひとくくりにしてしまっているためではないかと考えられている。
 一方で、2015年に我々は、スイマーパピー症候群を呈したラブラドールレトリーバーの仔犬2頭に遭遇した。本発表ではまず、この2頭に対する治療、転機などを示すとともに、同様の発症例を継続して経験していた北海道盲導犬協会における7年間、レトリーバー種603頭の仔犬の出生データをもとにして、その発症要因となり得るリスク因子や、血統図をもとにした遺伝学的影響についての検討について報告する。実際の臨床現場から得られた知見を端緒とし、その病態解明までつなげたいという取り組みを、途中経過ではあるが本報告会にて発表させていただければと思っている。
==============
石川真悟先生(大動物臨床医学研究グループ)
タイトル:大動物における難治性疾病のコントロールを目指して
馬や牛はその飼育目的により重要な疾病が異なっている。わが国において馬は主に競走、競技用に個別飼育されており、屈腱炎、関節炎および蹄葉炎といった運動器疾病が重要である。一方で、牛は畜産用に群飼育されているため、肺炎、腸炎および乳房炎といった感染症が重要である。それぞれ様々なアプローチで研究が行われているが、現在もコントロールできておらず、難治性の疾病として問題となっている。
我々は、馬において運動器疾病に対する間葉系幹細胞(MSC)による代替療法に着目し、MSCを低侵襲で分離するために歯髄や末梢血からの分離方法の検討や、移植拒絶に関与する馬MHC(ELA)ハプロタイプについての研究を行ってきた。また、牛においては肺胞性肺炎である牛肺炎の真の原因微生物や免疫機構を明らかにするために、気管支肺胞洗浄液(BALF)を活用し、真の肺炎原因微生物の探索、抗菌薬の肺胞領域への薬剤移行性、FACSを用いたBALF中免疫細胞の解析法、肺胞マクロファージの特性、鼻腔粘膜ワクチンによる非特異的効果などについて研究してきた。
研究を進める中で、我々はどちらも根底にあるのは「免疫と炎症」ではないかと考えるようになった。しかし、草食動物である馬や牛は、多くの免疫機構がヒトやマウスなどとは異なることが明らかとなっており、免疫についての基礎的な知見が非常に少なく「免疫と炎症」に関する分子生物学的な研究はほとんど進んでいない。特に自然免疫については、どちらの動物でもパターン認識受容体やインフラマソームに関わる分子について詳細な機能解析がなされておらず、代替療法、ワクチン開発および分子標的治療の発展を妨げてしまっていると考えられる。
本研究発表会では、上述のこれまで行ってきた研究、およびこれから大阪府立大学で実施を考えている研究の方向性について紹介させていただきたい。

===============

獣医学専攻大学院演習

日時:令和3年9月21日(火)13:00〜

Zoomによるオンライン発表会

(Zoom会議の情報はメールにて案内します)

 

13:00〜13:40<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:サイトカイン放出症候群と心筋障害

演者:稲井洋平(獣医病理学教室)

 

13:40〜14:20<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:肺間質マクロファージに関する最新の知見

演者:鶴谷真悠(獣医解剖学教室)

 

休憩 14:20-14:30

 

14:30〜15:10<動物構造機能学特別研究F(中間発表)>

演題:新規水頭症モデルCcdc85cノックアウトラットの遺伝および網膜病変の解析

演者:小西静香(獣医病理学教室)

 

15:10〜15:50<獣医臨床科学特別研究F(中間発表)>

演題:Footprint-freeで高品質なイヌiPS細胞の作製と胚体内胚葉への誘導に

関する研究

演者:塚本雅也(細胞病態学教室)

 

新任教員研究発表会

日時:2021年8月30日(月)午後1時〜午後3時(予定)
場所:ZOOM会議室(入室情報は直前に改めてお知らせします)
発表者:山岸則夫先生(大動物臨床医学研究グループ)、田中美有先生(獣医病理学研究グループ)

獣医学専攻大学院演習

日時:令和3年8月31日(火)13:00〜

Zoomによるオンライン発表会

(Zoom会議の情報はメールにて案内します)

 

13:00〜13:40<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:膵島α細胞のβ細胞への形質転換能に着目した1型糖尿病根治治療の可能性

 

演者: 仁科 嘉修(獣医病理学教室)

 

 

13:40〜14:20<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:てんかんにおける遺伝的多型研究の進展

 

演者: 沼倉 佑樹(獣医病理学教室)

 

 

14:20〜15:00<獣医臨床科学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:炎症性疾患に対する間葉系幹細胞療法の改善について

 

演者: 藤本 洋平(細胞病態学教室)

獣医学専攻博士論文発表会

開催日     令和3年8月13日(金)

開催場所    りんくう学舎多目的ホール

発表会に関するお問い合わせ先:

生命環境科学研究科獣医学専攻  岡田利也(内線:りんくう2536)

発表者名及び発表論文題目

  論文発表会 時間 発表者名 発表論文題目
1 8月13日 13:00〜13:50  

松本 弘輝

毒素原性大腸菌による離乳後下痢症における子豚実験感染モデルの確立および対策混合飼料の開発について
2 8月13日 13:55〜14:45  

松本 州平

新規シデロフォアセファロスポリン系抗菌薬セフィデロコルのin vitro及びin vivo抗菌効果に関する研究
3 8月13日 14:50〜15:40 鵜飼 雄太 真菌の転写因子Yap 1活性化によるミトコンドリアの抗酸化および薬剤耐性の研究

 

新任教員研究発表会

日時:2021年7月27日(火)午後1時〜午後3時(予定)
場所:ZOOM会議室(入室情報は直前に改めてお知らせします)

発表者:谷田任司先生(解剖学研究グループ)、畑中律敏先生(国際防疫学研究グループ)

発表内容:

13:00〜:谷田任司先生(解剖学研究グループ)
タイトル:生細胞イメージングより明らかとなった核内受容体による新たな転写制御機構とその病態解明への展開
要旨:核内受容体はリガンド依存性の転写制御因子であり,そのシグナル経路の破綻は糖尿病や腫瘍など,様々な疾患と密接に結び付く。私は,核内受容体の中でも生体内リガンドが不明で3つのサブタイプを持つエストロゲン関連受容体(ERRα,β,γ)に興味を持ち,その脳内分布,細胞内動態ならびに機能を主に生細胞イメージングなどの手法を用いて解析してきた。本発表会では,その研究内容を概説し,今後の展望を紹介したい。

13:55〜:畑中律敏先生(国際防疫学研究グループ)
タイトル:Campylobacter属菌による食中毒の制御と本属菌が産生する細胞膨化致死毒素に関する研究
要旨:Campylobacter属菌の多くは家畜の腸管内に生息している人獣共通感染症起因菌であり、我が国のみならず世界中においても主要な食中毒菌として問題となっている。本発表会では、本属菌による食中毒の制御に関する研究として「亜塩素酸水」の殺菌効果に関する研究、そして、本属菌の病原性解析のアプローチとして、病原因子として考えられている細胞膨化致死毒素(CDT)に関する研究を紹介する。

獣医学専攻大学院演習

日時:令和3年7月26日(月)13:00〜

Zoomによるオンライン発表会

(Zoom会議の情報はメールにて案内します)

 

13:00〜13:40<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)治療法の探索

 

演者: 小川祥司(実験動物学教室)

 

13:40〜14:20<動物構造機能学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:Role of androgens in the ovary

 

演者: Jahangir Alam(獣医解剖学教室)

 

14:20〜15:00<獣医環境科学特別演習B(ミニレビュー)>

演題:バクテリオファージを用いた食品中のリステリア制御の可能性:その有効性、耐性株の出現と耐性化機構

 

演者: 竹平 京司(獣医国際防疫学教室)

 

休憩:15:00〜15:10

 

15:10〜15:50獣医臨床科学特別研究F(中間発表)

演題:イヌにおける細胞治療の評価と治療用細胞の純化に関する研究

 

演者: 三谷康介(細胞病態学教室)

獣医学専攻大学院演習

日時:令和3526日(月)1300
Zoom
によるオンライン発表会

13:001340<獣医環境科学特別研究F(中間発表)>
演題:Staphylococcus argenteusの国内における分布状況調査と分離菌株の性状解析
演者: 若林友騎(獣医公衆衛生学教室)

前へ12345次へ