
飼い主さまの不安や心配を
「あんしん」に変えるお手伝い
大切な家族であるペットの病気は、飼い主さまやそのご家族に大きなストレスを与えてしまいます。獣医師に言いづらいお気持ちや不安を打ち明け、ご相談いただくことで、飼い主さまの心をケアし、改善策を見いだすことができます。どうぞお気軽に「あんしん獣医療相談室」にご相談ください。獣医療専門のソーシャルワーカーが、飼い主さまやご家族の「あんしん」を全力でサポートいたします。
獣医療ソーシャルワーカーとは?
飼い主さまやご家族が抱えるさまざまな不安やストレスを解決するお手伝いをはじめ、獣医師や看護師などすべてのスタッフを含む、円滑な関係・環境づくりを担っています。
- 獣医師として…
動物医療に関する知識に基づき、獣医療相談に対応します。
- 動物看護学校講師として…
看護について適切な対応や指導ができる能力があります。
- 対人援助のスーパーパイザーとして…
対人援助に関してカウンセリング・グリーフケアなどの知識・経験に基づき対応します。
- 医療メディエーター(仲介者)として…
医療現場での意見や認知の対立を、中立的に判断して最善策へと導きます。
個別面談のご案内
【日時】 月・金曜日の9時〜13時
※日時が変更になる場合がございます。ご了承ください。
※事前に、当センターの受付(072-463-5082)にてご予約ください。
※当日、お受けできる場合もございますのでお問い合わせください。
【面談時間】 約40分〜最長60分
※60分以上の時間が必要となる場合は、別日あらためてご予約いただきます。
【面談場所】 医員室または診察室でお話しをお伺いいたします。
~ご相談例~
- 治療を始めるにあたり、動物の性格や特徴について話がしたい。
- 治療方法や薬についてなど、詳しく聴きたい。
- 退院後、自宅でのケアや介護に不安を抱えている。
- 今後、ご家族としてどうしていけばいいのかわからない、など。
※これらは、相談内容のほんの一例です。その他にも気になることがございましたら、どうぞご遠慮なくご相談ください。ソーシャルワーカーが一緒に考え、飼い主さまを支援させていただきます。
面談の流れ
01当センターの受付(072-463-5082)にてご予約ください。
※緊急を要する場合など、ご予約当日に面談をお受けできる場合もございます。
02面談の実施
ご相談内容を詳しくお話しください。質疑応答含めて、最長60分となります。
※60分を超える場合は、別日であらためてご予約をお願いいたします。
03アドバイス
面談当日に問題や課題が解決できない場合は、後日あらためて面談時間を設け、お話させていただきます。
04フォローアップ
電話などで、その後の様子をお伺いいたします。
必要に応じて、継続して面談させていただく場合がございます。
担当スタッフ

特任臨床助教 | 今井 泉
大切なご家族としての存在であるペットのために、そして飼い主さまのために、ご一緒にできること、すべきことを考えていきたいと願っています。
■経歴
獣医師 小動物臨床獣医師(一次診療、夜間救急診療)として勤務
動物愛護社会化検定 専門級取得
豪州メルボルン短期アニマル理学療法セミナー終了
医療メディエーターB(Basic)取得
上智大学グリーフケア研究所グリーフケア養成講座専門コース修了
日本スピリチュアルケア学会スピリチュアルケア師(専門)取得
2016年~2019年 埼玉動物医療センター VSWとして従事
2019年~ 泉南動物病院 VSWとして従事
※VSW=獣医療ソーシャルワーカー(veterinary social worker)