献血ドナー募集について
献血は、大切な「いのち」と
「あんしん」をつなぎます。
二次診療施設である当センターには、輸血が必要な重症な犬・猫が多く来院します。しかし、日本の獣医療では法的に認められた動物用の輸血バンクがなく、治療に必要な血液を安定確保することができません。ひとつでも多くの「いのち」を救い、皆さまに「あんしん」して診療いただくために。献血ドナーへの登録と献血のご協力をお願い申し上げます。
献血の安全性について
採血に使用する器材は、すべて滅菌された新品を1回ずつ使用しますので、採血による病気の感染はありません。
また、体に負担がかからないよう、事前に充分なチェックを行うとともに、健康管理のお手伝いもさせていただきます。
ドナー登録の特典
- 登録前検査と診断書の発行を無料で実施
- ドナー登録証を発行
- 年2回の献血の際に検診と診断書の発行を無料で実施
- 年1回の感謝状の贈呈
- 献血ごとに、ごはんを贈呈
- 当センターHPにて献血動物として紹介
献血ドナーになるには
ドナーとして認定・登録されるには、健康であることが必須条件です。また、年齢、体重、ワクチン接種などについても予めご確認ください。
健康である(既往歴や治療中の病気がない) | |
年齢が1~8歳まで | |
体重が10kg以上 | 体重が4kg以上 |
狂犬病、混合ワクチンの接種を毎年受けている ※毎年は受けていないが、ワクチンの継続的な効果を 証明する検査結果がある |
混合ワクチンの接種を毎年受けている ※毎年は受けていないが、ワクチンの継続的な効果を 証明する検査結果がある |
フィラリア予防を毎年行っている | ― |
健康である(既往歴や治療中の病気がない) |
年齢が1~8歳まで |
体重が10kg以上 |
狂犬病、混合ワクチンの接種を毎年受けている ※毎年は受けていないが、ワクチンの継続的な効果を 証明する検査結果がある |
フィラリア予防を毎年行っている |
健康である(既往歴や治療中の病気がない) |
年齢が1~8歳まで |
体重が4kg以上 |
混合ワクチンの接種を毎年受けている ※毎年は受けていないが、ワクチンの継続的な効果を 証明する検査結果がある |
― |
以下に該当する場合は登録できません。
- 輸血を受けたことがある。
- 妊娠や出産をしたことがある。
- 輸血に影響を与える病気にかかったことがある。
※詳しくはご相談ください。
ドナー登録までの流れ
お問い合わせだけでも結構です。
ご心配なことなどあればお気軽にご相談ください。
01お申し込み・ご予約
当センターの受付(072-463-5082)へ、ご来院の日時をご予約ください。
※ご予約の受付時間:平日14時~16時
02ご来院〜受付
ご予約いただいた日時にご来院いただき、受付でお手続きしてください。
※食事は予約時間の4時間前までに済ませてください。
※体調不良など、ご心配なことがございましたらご相談ください。
03検査(約60分)
下記の検査を実施し、健康状態を調べます。
- 問診:健康状態についてお話を聞きます。
- 身体検査:見たり、触ったり、聞いたりして、体の状態を調べます。
- 血液検査:健康状態を知るために、血液の成分を調べます。(4ml程度の採血)
- 血液型検査:血液型を調べます。
- 感染症検査:寄生虫やウイルスなどに感染していないかを調べます。
犬:フィラリア、バベシアなど
猫:白血病ウイルス、エイズウイルス、コロナウイルスなど - レントゲン検査:頭や胸、お腹の内臓の大きさや形などを調べます。
- エコー検査:胸やお腹の内臓の動きなどを調べます。
※検査によっては、ペットをお預かりすることがあります。
※診察の状況によって、検査時間が前後することがあります。
04検査結果のご説明
後日、担当獣医師から検査結果とドナーとしての適性についてご説明いたします。
※お電話にてご連絡いたします。
05ドナー登録完了
担当獣医師の説明に従って、ドナー登録の手続きを行ってください。
※登録は1年ごとに更新します。
献血の流れ(約120~180分)
献血は、ドナー登録日と定期献血日(年2回程度)です。
※食事は採血の4時間前までに済ませてください。
※体調不良などご心配なことがあればご相談ください。
01採血準備
不安を和らげるために鎮静剤を用います。
※消毒の際、首の毛刈りをお願いする場合がございます。
02採血
首の太い血管から、健康に影響が出ない程度の量(体重から算出)を採血します。
03採血後のケア
献血していただいた血液量と同量の点滴を行います。
04安静・お食事
すぐに動くとふらつきや転倒の恐れがあります。
可能であれば食事をとり、少し休んでいただきます。
05ご帰宅
お疲れ様でした。お気をつけてお帰りください。
※当日は、安静にしてください。