准教授 安木 真世
YASUGI Mayo
所属:獣医環境科学分野・生体環境制御学講座・獣医公衆衛生学教室
学位 | 博士(医学) |
---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院医学系研究科 |
専門分野 | 人獣共通感染症学 |
学部担当授業科目 | 獣医公衆衛生学、人獣共通感染症学、伝染病学、獣医環境科学、生物学実験、獣医公衆衛生学実習、食品衛生学実習 |
大学院担当授業科目 | 生体環境制御学特別講義B |
オフィスアワー | 月曜日(12:00-13:00) <りんくう・D522> |
メールアドレス | shishimaru@omu.ac.jp |
ウェブサイト | http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/pub/ |
研究紹介
伴侶動物・野生動物に関連した人獣共通感染症に注目し、感染症制御を目的とした研究を行っている。具体的には、(1)狂犬病の野生動物に対する予防法開発、(2)薬剤耐性菌伝播における伴侶動物の重要性に関する疫学調査を行っている。
キーワード
主な著書・論文
- Nitahara Y, Nakagama Y, Kaku N, Candray K, Michimuko Y, Tshibangu E, Kaneko A, Yamamoto H, Mizobata Y, Kakeya H, Yasugi M, Kido Y*. High-resolution linear epitope mapping of the receptor binding domain of SARS-CoV-2 spike protein in COVID-19 mRNA vaccine recipients. Microbiol. Spectr., 9:e00965-21, 2021.
- Yasugi M*, Hatoya S, Motooka D, Matusmoto Y, Shimamura S, Tani H, Furuya M, Mie K, Miyake M, Nakamura S, Shimada T. Whole-genome analyses of extended-spectrum or AmpC β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs in Japan. PLoS One, 16:e0246482, 2021.
- Yasugi M*, Motooka D, Nakamura S, Miyake M. Phosphorothioation of foreign DNA influences the transformation efficiency in Clostridium perfringens NCTC8239. Anaerobe, 61:102085, 2020.
- Yasugi M*, Okuzaki D, Kuwana R, Takmatsu H, Fujita M, Sarker MR, Miyake M. Transcriptional profile during deoxycholate-induced sporulation in a Clostridium perfringens isolate causing foodborne illness. Appl Environ Microbiol, 82:2929-2942, 2016.
- Yasugi M, Kubota Koketsu R, Yamashita A, Kawashita N, Du A, Sasaki T, Nishimura M, Misaki R, Kuhara M, Boonsathorn N, Fujiyama K, Okuno Y, Nakaya T, Ikuta K*, Human monoclonal antibodies broadly neutralizing against influenza B virus. PLoS Pathogens, 9:e1003150, 2013.
所属学会(役員、委員等)
日本獣医学会、日本ウイルス学会、日本細菌学会、日本感染症学会
受賞歴